サラリーマン時代は上司や同僚がいましたので、仕事の質やスケジュールなどを相互に確認しあえる相手が常に身近にいる環境でした。
独立してからは、全て自分。
ところがどうしても目の前の仕事に集中しがちで、将来をきちんと考えなければいけない、と思っていても納得いく形で手がつけられていませんでした。
そんな時にライフタイムマネジメントの考え方と講師の石原先生が長年試行錯誤して編み出された『5つのワークシート』というツールに出会いました。
ライフタイムマネジメントを実践し始めて将来のことを考える時間を持てるようになりました。
ワークシートで並行している複数の仕事の状況を1ページに見える化して進捗が管理できるので安心度が上がりました。
また、自分が目指す将来の理想が明確になったことで、やる仕事とやらない仕事の見極めができるようになりました。
目標を決めて、やるべきことを逆算して日々の行動スケジュールに落としていくので、必然的に目標に向かって行動するようになり、コンサル契約を受注することができました。
ライフタイムマネジメントセミナーは再受講OKなので、近くで開催されるときは参加しています。
自分のネジを巻くためと、振り返りをして計画を見直すクオリティタイムを意識的に確保するためです。
あなたが将来なりたい自分に本当になりたいと思われているのでしたらぜひ受講をオススメします。
仕事全体における各タスクの業務ウエイトや進捗状況を見える化し時間管理をしながら計画的に仕事を進めることができるようになりました。
また私の会社では年3回部下との面談を行います。年初に成果や役割の目標を設定し、中間、年度末ですり合わせ、フィードバックを行います。
長期の目標を部下と共有することで、仕事の成果も上がるようになりました。
また、私は音楽、特にヘビーメタルが大好きで、学生時代はチケットを徹夜で取ってライブに行ってました。
会社入ってからは殆どライブには行けていませんでしたが、昨年から月平均一回ライブに行くと決めました。
仕事のスケジュールを前倒しで管理したことで、余裕を持ってライブに行くことができるようになり、プライベートの目標も達成することができました。
仕事もプライベートも充実した日々を過ごすことができています。
1か月分を俯瞰できるので、こんなことに気づきました。
・体だけじゃなく、心の好調・不調の波が見える。
→好調時に調子に乗らないよう気を付ける。不調時でもできることを手帳に書いて用意しておける。
・今月の目標を毎日比較できる。
→覚えておきたい氣づきを一覧できるので、氣づきを意識する機会が増える。
・俯瞰できるからこそ、三日坊主にならない。
→ここまで続けたんだから、ぼちぼちやろう。
株式会社プレジデンツビジョン 代表取締役社長
ジャパンコンサルティングファーム株式会社 代表取締役会長
中小企業診断士/1級FP技能士
わずか6ヶ月で顧問先の業績をV字回復させる現役敏腕コンサルタント。
月額顧問料20万円で10社以上の中小企業をサポートしている。
月間実働平均80時間で常に10以上のプロジェクトを動かし、収支トントンの顧問先を利益7000万円超え(700倍)にするなど、短時間で圧倒的な成果をだしている。
【著書】
『社長! お金は「ここだけ」押さえれば会社は潰れない』
~2枚のシートで利益とキャッシュを確実に残す! ~
ダイヤモンド社
税理士 経営のキャディー®
1971年 広島県府中市生まれ。
税務会計、管理会計、経営理念、目標設定管理、ファシリテーション、企業研修が得意。
一番身近な法律家として、各専門家とのHUB機能を果たす。
経営者より経営者や社員の可能性を信じる、あきらめない姿勢で信頼を集めている。
■講演実績
・上場企業経理部「3つの視点で斬る!経理業務のワークショップ」
・高野山真言宗全国青年教師会「お坊さんのための税金教室」
・福山商工会議所「知って得する!税金・会計の勘どころ」
・租税教室 高等学校・中学校
・清友セミナー 「改正税法」
・企業研修
など多数
会社員時代に、主力級社員が続々と「同業他社」に転職する姿を目の当たりにした経験から、「働く人がまた明日も行きたいと思える会社を増やす」ため、経営コンサルタントとして独立。
“答えを教えるコンサルタント”ではなく、“ビジョンを共に実現する仲間”として、率先垂範をモットーにクライアントと接している。
社員個人と会社のビジョンが、仕事を通じて共に実現するための仕組みづくりと、その実現を絵に描いた餅に終わらせないキャッシュフロー経営導入を専門に活動中。
一部上場企業や全国の商工会議所、商工会など、全国34都道府県で登壇。
記憶にしっかりと残り、翌日からの行動変化につながるワーク主体のセミナーが好評。
■内容 | ◎ビジネスリーダーの時間術が難しい理由 ◎自分の24時間を再点検 ◎デイリーの仕事と未来の自分を繋げる逆算ビジョンワーク ◎やるべき課題を明らかにする課題抽出ワーク ◎課題を絵に描いた餅では終わらせないマスタープランニングワーク ◎緊急ではない重要なことを日々の仕事へ落とし込むデイリーシートワーク ◎毎日の活力を生み出すためのセルフマネジメント検証ワーク |
---|---|
■開催地 | ・下記会場にて開催いたします。 ・各会場共にリアルタイムでZoom(web会議システム)配信するのでご自宅からの受講も可能です。 |
<東京> |
【ファシリテート講座】講師:仲光 和之 2022年1月16日(日)10時~17時 ※昼休憩60分含む 都内会議室 ※会場決まりましたらお知らせします 満席になりました! |
<zoom> | 【ファシリテート講座】講師:仲光 和之 2022年1月22日(土)10時~17時 ※昼休憩60分含む |
<zoom> |
【ファシリテート講座】講師:福島 宏和 2022年3月27日(日)10時~16時 ※昼休憩60分含む zoom開催のみ |
■申込方法 | 下記、申込みボタンからお願いいたします。 |
■受講費 | 新規受講者:35,000円(税別) 参謀's(昨年受講者): 18,000円(税別) |
■欠席対応 | 後日、大阪開催の動画と配布資料を配信します。 |